今や家庭内で無線LAN機器(Wi-Fiルーター)を使用していない方の方が少ないのではないでしょうか?
自宅にインターネット固定回線はあるけれどWi-Fi環境にしていない。
Wi-Fiルーターをもう2年以上買い替えていない。などという方は、適切な機器に買い替えることで今の環境よりも快適に使える可能性があります。
Wi-Fiルーターは3年程度が寿命と言われています。
見た目に変化がないので気にならないことが多いですが、通信が最近途切れる。以前に比べて速度が遅い気がする。などは故障の前兆の可能性もあります。
そこで今回は快適に使う無線LANルーターの選び方をご紹介します。
Contents
初めて導入する初心者さん向けルータ
あまり詳しいことはわからないし、複雑な機能は無くても大丈夫。
数年前購入したきりで何がいいかわからない。という方向けのおすすめ無線LANルーターです。
エレコム WRC-1167FS-B
無線LAN規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
---|---|
セキュリティ規格 | WPA/WPA2/WEP |
転送速度(2.4GHz) | 300 Mbps |
転送速度(5GHz) | 867 Mbps |
接続環境 | 6台程度 |
MU-MIMO | - |
ワンルームなどでも設置しやすい縦・横約11cmで厚さ約3.2cmのコンパクトな無線LANルーター。
接続台数も6台程度。2階建て、2LDK程度であれば余裕でカバーできます。
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
無線LAN規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
---|---|
セキュリティ規格 | WPA/WPA2/WEP |
転送速度(2.4GHz) | 300 Mbps |
転送速度(5GHz) | 866 Mbps |
接続環境 | 9台程度 |
MU-MIMO | - |
デュアルバンドに対応しているので一度にアクセスしても速度が落ちにくい設計になっている無線LANルーター
Gigaポートを搭載しているので11acの規格を活かしたWi-Fi通信ができるのも魅力。
Aterm WG1200CR PA-WG1200CR
無線LAN規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
---|---|
セキュリティ規格 | WPA/WPA2/WEP |
転送速度(2.4GHz) | 300 Mbps |
転送速度(5GHz) | 867 Mbps |
接続環境 | 10台程度 |
MU-MIMO | - |
有線ギガビット対応しているのでパソコンなども回線速度を落とすことなく利用できるモデル
3LDK程度の住宅環境であれば問題なく利用することができます。
いままで使っていたものから乗り換える方向けルーター
無線LANが便利であることは熟知しているが今の現状から良くなるなら変えたい
家族が増えて接続台数が増えた、引っ越しして家庭環境が変わったという方におすすめ無線LANルーターです。
AirStation WSR-2533DHPL
無線LAN規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
---|---|
セキュリティ規格 | WPA/WPA2/WEP |
転送速度(2.4GHz) | 800 Mbps |
転送速度(5GHz) | 1733 Mbps |
接続環境 | 18台程度 |
MU-MIMO | - |
部屋の印象に合わせて、タテ置きはもちろん、スタンドを利用して壁に取り付けることもできますので、効率が良い場所に設置も楽にできます。
4LDK程度18台程度の接続はストレスなく行うことができます。
Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3
無線LAN規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
---|---|
セキュリティ規格 | WPA/WPA2/WEP |
転送速度(2.4GHz) | 300 Mbps |
転送速度(5GHz) | 867 Mbps |
接続環境 | 15台程度 |
MU-MIMO | ○ |
MU-MIMO機能を搭載していることで、複数台を同時に通信することができるようになります。家族同時にアクセスしたときの通信にもたつきがなくなります。
4LDK程度15台程度の接続はストレスなく行うことができます。
IODATA WN-AX2033GR2 [ミレニアム群青]
無線LAN規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
---|---|
セキュリティ規格 | WPA/WPA2/WEP |
転送速度(2.4GHz) | 300 Mbps |
転送速度(5GHz) | 1733 Mbps |
接続環境 | 16台程度 |
MU-MIMO | ○ |
電波の死角を作らず、上下・左右・奥行き全方向360度に電波を送受信できる、独自開発の「360コネクト」技術を採用していることで部屋の隅々まで電波が届きます。
IPv6を使用した高速なインターネット通信を利用できる無線LANルーターです。
TP-Link Archer A2600
無線LAN規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
---|---|
セキュリティ規格 | WPA/WPA2/WEP |
転送速度(2.4GHz) | 800 Mbps |
転送速度(5GHz) | 1733 Mbps |
接続環境 | 48台程度 |
MU-MIMO | ○ |
あまり知られていないブランドTP-Linkですが、業務用として採用されている安心のブランド。
一戸建てなどの建物でフォローする範囲が広いなどという方にはぜひおススメしたい無線LANルーターです。
快適に使う無線LANルーターの選び方に関するまとめ
時代の流れで通信規格の変更が多い現状どこまで対応した無線LANルーターを用意するかで導入価格が変わってきます。
先行投資と思って最新の規格を搭載してる無線LANルーターを買うか、今現在の規格内で最善の選択をするかは好みでわかれるところです。
一度使いだすと壊れるまで使う傾向にある無線LANルーター、この機会に見直してみてはいかがでしょうか?